Information about results of competition and Dan examination
Total:2371 Today:1 Yesterday:1
Recent match results
20190922 奈良市スポーツ少年団剣道大会5.6年の部にて中田涼太が準優勝。奈良市代表に選ばれる。
一回戦から苦しい試合でしたが、なんとか準優勝。次は県大会だ!
20190822 興東館柳生中学女子団体、大阪で開催された全国大会に出場。予選リーグで接戦の末、くしくも突破ならず。でも、よくやった。次の目標を定めよ。
多くの人に応援されながら14の夏が終わる。15の君の夢、かなえる場所は、どこか? 今からでも遅くない。上を目指せ! 剣道で培った精神が、貴方を上に向かわせる。小手より面を打て!
20190801 みちのこ武道大会にて小学生が団体3位。辻岡が中学男子の部で優勝。中田が小学生男子の部で優勝。島田が小学生女子5、6年の部で準優勝。
*
20190726 Top of Nara! They have just gotten it in the Nara Kendo competition of junior high school!
興東中学剣道部女子。やりました。柳生新陰流の精神を受け継ぎ、少数でもやれることを証明。
引退から受験勉強専念は、しばし棚上げ。
後少し最善を尽くせ。ここでの頑張りが受験でも活かせる。
人事を尽くし己を知れば百戦危うからず。
上級の試合に向けて、先の先を考え、瞑想(イメージトレーニング)をなんども行え!
両親、先生の言葉より、浮かび上がる自分の言葉を導け!
20190724 中田、奈良県で第3位。 団体戦に向けて律せよ!
20190707 四日間の土用稽古終了。最初二日は柳生剣友会小学校で、最後二日はならでん武道場で合同稽古として行われました。
*
20190704 四日間の土用稽古開始。江戸時代初期からの伝統行事。
大雨警報も解除され、土用稽古が始まった。これは江戸時代初期から行われていたということだ。としたら、たぶん柳生石舟斎大先生もやったということだ。きっと草葉の影から応援してくれている。
20190622 新人2名が入門。 少子化に負けるな! 剣道の良さを伝授する柳生剣友会。
どう考えても少子高齢化が進む柳生だが、それにも負けないで、頑張っている柳生剣友会。この春、田原小学校から5年生の男子と、隣の町の京都府の笠置小学校から1年生の女子が入門。2人ともセンスが良さそう。1年後に期待が高まる。

*

*
ビギナーの入門で先輩剣士も成長するか。ガンバレ、ちびっこ剣士!
20190609 奈良市中学校剣道大会で女子団体悲願の優勝
あの負け知らずの富雄中学校に大将戦引き分けまでもつれ込み、代表選の末、中田、昨日個人戦で負けた相手に粘り勝ち。悲願の優勝。かーちゃん涙目。
*
個人戦では永井、西村、中田が県大会への出場権獲得。目指せ、県大会好成績。県大会までまだまだ時間がある。
20190512 第74回奈良市市民体育大会がならでん武道場にて開催され、男子中学生が3位入賞!
男子、やってくれました。代表戦で勝つ白熱試合もあり、応援していてとてもエキサイトした場面あり。今回女子は、応援には活躍! 見取り稽古で、悔しさをエネルギーに!
しばらく女子の活躍の日陰にいた男子中学生。実力なのか、ラッキーなのか、柳生の男魂か。見た目、「男塾」に出てきそうな剣士もいることは隠せない。
なにはともあれ、一度でも勝った自信は実力への礎となる。
20190505 第64回菖蒲祭奉納剣道大会が春日大社飛火野で開催され小学生の部で中田涼太準優勝、中学男子の部で大久保拓磨が敢闘賞、中学女子の部で中田優希が3位入賞。
柳生は野試合に強いか? 野の中にある体育舘で培った、剣道魂で、「菖蒲」、いやもとい、「勝負」できたとのこと。野に立つ菖蒲のようなキリッと菖蒲できる、いやもとい、勝負できる剣士達。
*
*
20190428 第27回奈良県中学校剣道選手権大会が宇陀市総合体育舘で開催され中学校の女子の部団体戦で3位入賞
強いのは知っている。強く、(年寄りに)優しく育ってくれ。
*
20190414 第76回流祖柳生石舟斎奉納剣道大会にて小学生、中学生共に3位入賞。小学生は補欠無し状態でミラクル三位!
信じられないが、現実。これぞ柳生の風土。来れ柳生剣友会へ!
*
*
20190331 第41回お城祭り奈良県選抜少年剣道大会にて宮田美桜が優勝。

20190326 第35回都祁少年剣道大会 男子の試合は、優勝辻岡、2位西村、3位大久保と柳生勢が大健闘。
20190326 第26回四国錬成剣道大会 女子、予選リーグを2位通過の2部トーナメントの部でベスト8。
Past match results
20190000 奈良県の武道場で開催された親善大会に参加しました。
久保田が最初から、6分40秒からと11分45秒から岩城がでています。
岩城は続きと、1分43秒から始まります。残り久保田です。
これには、久保田がでています。
Results of Grades examination
20191126 昇段試験で活躍した柳生剣友会の大人の剣道人。
11月の奈良県の昇段試験で進級しました。柳生剣友会では理想的な剣道人を目指して大人も頑張っています。
段位は、うふっ、ヒ・ミ・ツ!